カテゴリ
はじめに高知スローステイ ロングステイアドバイザー マレーシア備忘録 KLサービスアパートメント マレー語 自然派ワイン 未分類 身辺雑記 カナダ おかやま 東京 英語 糖質制限 読後雑記 以前の記事
2015年 09月2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
春と秋は日本で季節を楽しみ、厳しい夏と冬はマレーシアへ
昨日は、気候のいい夏はカナダに住み、雨の多い冬の間は違う土地に住むというライフスタイルのことを書きました。同じようにマレーシアと日本を行き来する人たちもいます。
![]() マレーシアの気候は、乾季と雨季に分かれますが、それほどの違いはなく常夏という感じです。気候を選ぶのはマレーシアではなく、日本の気候の方です。日本の春と秋は本当に過ごしやすく、季節を楽しむことができるので、その時期は日本にいて、厳しい夏と冬だけマレーシアで過ごすのです。 ビザなしで滞在する人も、マレーシア・マイ・セカンド・ホーム(MM2H)ビザを持っている人も、春と秋は日本に帰る人がけっこういます。マレーシアで住むためのコンドミニアムと日本の自宅を季節ごとに行き来しているのです。 私の知人は、家具家電付き2ベッドルームを月3000リンギ(約90000円)で年間契約しています。こまごまとした生活用品をそのままにして日本に帰れるので、身軽に行き来できるようです。ロングステイというより、2か所居住ですね。 私もそんな生活ができたらな、と思います。高知って南国というイメージですが、意外と冬も寒いんです。でも、犬を飼っているのでそうそう行ったり来たりはできません。今のところは、年に何回か、2、3週間行ければいいかな、と思っています。
by nyasmin
| 2015-08-20 23:30
| ロングステイアドバイザー
|